木のつくる 小さなフォーク キット【もみの木】(kit028)
もみの木でつくる 小さいフォーク キットです。
親子で作る「木育」にお使いいただいたり、自分だけのオリジナルのフォークを作ることができます。
使っていくにつれ、味わいを増していくようすもお楽しみいただけます。
つくるキットには、ちいさなミツロウがセットになっています。
嫌なにおいもせず、手についても安心で、色も気にせず使えるこのミツロウは、木の床や家具に限らず、革製品や鉄製品にもお使いいただけます。
1.どんなカタチにしたいかを考え、鉛筆やペンなどで材に描きます。
初めての人は、真上から見た図、横から見た図を描いてから削り始めるとつくりやすいです。※型紙もご用意しています
2.小刀やカッターで大まかなカタチを削りだします。
余分なところを削っていきます。正面から削ったら、側面からみた余分なところも削ります。
3.表面全体を細かく削りながらかたちを整えます。
刃の先の方を使って、イメージしたカタチに近づけていきます。
4.カタチができたら、紙ヤスリの目の粗いものから順に磨いていきます。
平にヤスリをかけたいときは堅いものに巻いて使うのがオススメです。
5.ウエスで、材がしっとりくらいまでミツロウを塗り、残ったもう1枚で余分な油を拭き取ります。
【注意】油分を含んだ布は、そのまま放置すると自然発火する恐れがあるので十分に水で濡らしてから捨てましょう。
6.半日から1日ほど乾燥させたらできあがりです。
余りのミツロウのワックスは、日々のお手入れにもぜひお使いください。
- 最小ご購入数 : 3
- サイズ : 高さ13cm
- 材質 : もみの木
- セット内容 : ちいさいフォーク2本、ミツロウ、やすり2枚、ウエス2枚、説明書
- 備考 : 大量注文の場合は、割り引きさせていただくこともございます。数量によってはご用意できない場合もございますので、ご了承ください。
- 注意点 : 食器洗浄機や、食器乾燥機の使用はできません。直火、電子レンジ、オーブン等の使用はできません。長時間水につけておくとゆがみの原因となりますので、洗い終わったら早めに水気をふきとって、乾かすようにしてください。柔らかいスポンジで洗って下さい。台所用中性洗剤を使っていただいてもかまいません。ひび割れができてしまった場合、怪我につながりますので食事用としての使用はおやめください。直射日光の当たる所での保管はさけてください。月に一度、ミツロウワックスかお手持ちの食用油で、仕上げ作業同様(手順5参照)にお手入れをしていただきますと、長くお使いいただけます。
- 販売価格(税込)
- ¥2,530
- 在庫状態
- 在庫有り